おおいにブレていい!


http://zen-ses.net/index1

セッションのなかで出てくる
メインキャスト

「ぶれぶれちゃん」

最もよく出現する例だと、

現状を受け容れながらも、
次の一歩が踏み出せずに、

「学ぶ学ぶ採り入れる~!」

啓発系、ビジネス系、メディア活用系、
スピリチュアル系、マネー系、おたく系?? etc

“自己投資”の名の下に
「セミナーおたくなんです」
公言されるこの時代。

未来切り拓きたさと、知る喜びと
いいようのない無価値感を伴う
この さ迷える時代を生きることを

ぶれている」と

・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・

思わないでいただきたい

・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・

なんとなくの自己快癒目的や
抱える課題の解決に向けて、
優れた教えに出逢いたさもあります。

いい気持にさせてくれたり、
高度な知識や技術を習得すると
自己価値が高まり、感動時間を
過ごせるから、次から次へと学びたくなる。

これって、進化したいと思う
当然の欲求ですよね?

求めるものに出会って出会って
出会いまくって、(婚活か?)

納得いくまで時間や労力やお金を
使う行為そのものを、
私は主体的な方と思っているのですよ。
⌒⌒⌒⌒⌒

ただね、

誰の?
何を?・・・よりも

どういう気持ちで受けているのかで
冷静でいることです。

ブレている と思えば ブレたままです。

なんとしてでも貢献に結びつける! なら

学びはすべてあとからシナプスのように
後日、つながるでしょう。

自己探究のなかにいる自身を見届け
その内側に入り込みたいのか?

学びを通じて、愛する人を楽にする
手伝いがしたいのか?

己の真実に出逢いたいのか?

ちょっぴりひいて
第三者の目線を自らに加えると
方向性と感覚が磨かれてきます。

あのお釈迦さんでさえ
己の問題解決のために
費やした時間はなんと6年。

そのプロセスのなかで
最初に抱いていた解決の回答は
自分だけの回答に留まらないことを
悟り、1週間の躊躇のすえ、
伝道活動に入ります。

注目したいのは、お釈迦さんは
6年間で出逢った師や行者たちに会いにいき、
次々と仲間にしていきコミニュニティ(←今っぽすぎるか?^^)
を形成していきます。

お釈迦さん亡きあと
今度は仲間たちが引き継ぎ、
コミュニティは現代に及んでいるこの事実。

つまりは、「何を」よりも
「誰と」ともに過ごしたか?

どんな人に出会い続けていくのか?
どんな人とどんな関係をつくりだしていくのか?

禅の歴史のなかでは、顕著に
「どの師匠につくか?」という
指導者重視志向が強まります。

あなたにとって、
●●学よりも


「師」と呼べる人の顔(1人に限らず)と
かつての仲間の姿をみた時に、
もしかしたら、未来への道への鍵が
隠れているかもしれませんね。

この精神の旅路を
「行雲流水」という禅語が
端的に云い得ています。

1371515_604299329620958_1884731509_n

流れる雲や水のように
形をかえてとどまらないで、
落とすものを落とし、
悠然といきていくあり方です。

だから、
ブレてると思っている時ほど
案外、ブレていません。

反対にブレを感じない時ほど
ブレているのかもしれないですよ。
(セッションしどころ↑)

だから、

・・・・・・・・・
おおいにブレられる己の力を
信頼し、振り子のようにふらして
ブレたらいいのです。
・・・・・・・・・

それは結果的に
[軸]になるから。

そして、

必ず
あなたに
出会うから 恋の矢

 

ダウンメールでギュっと知りたい方は

 顔つき画像をクリック 音譜ダウン

http://zen-ses.net/index1


こちらも合わせてお読みください

2014年01月21日 泣いたほとけ
463733_546589558713428_125033175_o 2015年10月24日 ☆メルマガご感想
2014年02月02日 贈りもののあるじ


曹洞宗一等教師。宗教学修士。国際メンターシップ協会認定メンター。人生という旅を禅の力でたなおろし、根こそぎ生き直す「つきぬけ禅」を普及しています。禅数秘学の師としても、博多、大阪、東京、仙台、名古屋を巡業中!

ピックアップ

463733_546589558713428_125033175_o 2016年02月26日
母なる本山

Facebookページ

Twitter

2024年4月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

あなたのつきぬけ力に再会する10日間メール講座
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

Facebookで最新情報を購読


このページのTOPへ